転貸しスキーム(読み)てんがしスキーム(その他表記)on-lending scheme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「転貸しスキーム」の意味・わかりやすい解説

転貸しスキーム
てんがしスキーム
on-lending scheme

メニュー・アプローチの一つ。債務国政府に供与する新規資金について,中央銀行の許可を条件に当該国の特定企業に転貸しするオプションを与える方式。また同スキームの債務者から中央銀行に現地通貨で持ち込まれた返済資金が,債務国の外貨不足のため債権銀行に返済できない場合,当該資金を外貨事情が改善するまで,他の現地企業に外貨建てで貸し付ける方式もこのカテゴリーに含まれる。これにより現地企業の資金調達が可能になるほか,債権銀行の現地での営業展開,収益向上にもつながる。実施例にはアルゼンチンがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android