輝虎配膳(読み)てるとらはいぜん

世界大百科事典(旧版)内の輝虎配膳の言及

【信州川中島合戦】より

…歌舞伎では,翌年1月大坂竹嶋座(中の芝居)で上演され,竹嶋幸左衛門が勘介役で評判をとった(《役者春空酒(とそのさけ)》)。名高いのは三段目口〈輝虎配膳〉。勘介をおびき寄せようとする輝虎の計略に立腹した老母が,配膳を足蹴にする。…

※「輝虎配膳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む