辻清(読み)ツジ キヨシ

20世紀日本人名事典 「辻清」の解説

辻 清
ツジ キヨシ

明治〜昭和期の実業家



生年
明治9年7月25日(1876年)

没年
昭和17(1942)年12月23日

出生地
香川県高松市

経歴
旧高松藩士の子として生まれる。明治44年高松に香川県初の映画常設館である緑館を建て、大正13年全国に巡回映画の配給を始める。昭和6年昭和館を作り、四国初の二番興行制を実施するなど、同県映画産業の発展に尽くした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻清」の解説

辻清 つじ-きよし

1876-1942 明治-昭和時代前期の実業家。
明治9年7月25日生まれ。44年高松に香川県初の映画常設館の緑館をたて,大正13年全国に巡回映画の配給をはじめる。昭和6年昭和館をつくって四国初の二番興行制を実施し,さらに中座を増設するなど映画興行の発展につとめた。昭和17年12月23日死去。67歳。香川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む