おうみ‐じあふみぢ【近江路】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 近江国(滋賀県)に行く道。
- [初出の実例]「近江道(あふみぢ)の 相坂山に 手向して 吾が越え行けば」(出典:万葉集(8C後)一三・三二四〇)
- ② 近江国(滋賀県)を通っている道。転じて、近江国そのもの。
- [初出の実例]「淡海路(あふみぢ)の鳥籠の山なるいさや川けの此頃は恋ひつつもあらむ」(出典:万葉集(8C後)四・四八七)
- [ 2 ] 催馬楽の律の歌の曲名。「楽家録‐六」所収、「あふみぢの、しののおふふき、はやひかず」で歌い出されるもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 