近藤健(読み)コンドウ ケン

20世紀日本人名事典 「近藤健」の解説

近藤 健
コンドウ ケン

昭和期の児童文学作家 所沢市教育委員長。



生年
大正2(1913)年12月20日

没年
平成1(1989)年5月4日

出生地
秋田県山本郡八竜町鵜川

学歴〔年〕
日本大学専門部法律科卒

主な受賞名〔年〕
サンケイ児童出版文化賞(第7回)〔昭和35年〕「はだかっ子

経歴
成人向け小説を書いていたが、昭和34年米軍基地周辺の子供を描いた少年少女小説「はだかっ子」を発表、これが映画化されて以後、児童文学者となった。他に「一本道」「山びこの声」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む