精選版 日本国語大辞典 「返の風」の意味・読み・例文・類語
かえし【返】 の 風(かぜ)
- ① 逆方向に吹く風。
- [初出の実例]「おちつもるこの山ざとの木の葉をばかへしの風の吹かへさなん」(出典:伊勢大輔集(11C中))
- ② 雲を吹きかえし天気を回復させる風。
- [初出の実例]「あま雲のかへしのかぜの音せぬは思はれじとの心なりけり〈よみ人しらず〉」(出典:金葉和歌集(1124‐27)恋下・四八九)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...