おくり‐お・く【送置】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 送り届ける。送って先方に置く。
- [初出の実例]「『ちご姫君など見給はんに、さすがまじらひたらば、人もはばかられ給ひなん』とおぼして、おくりおき聞え給ひて、我が殿におはしましぬ」(出典:浜松中納言物語(11C中)二)
- ② ( 「送り」は「葬送する」の意 ) 死者を墓所に送って行って埋葬する。埋葬しておく。
- [初出の実例]「あしひきの荒山中に送置(おくりおき)て還(かへ)らふ見れば情(こころ)苦しも」(出典:万葉集(8C後)九・一八〇六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 