通い婚(読み)カヨイコン

デジタル大辞泉 「通い婚」の意味・読み・例文・類語

かよい‐こん〔かよひ‐〕【通い婚】

婚姻形態の一。夫婦が同居せず、夫または妻が時々相手の住まいを訪ねて何日か暮らす形式週末に会うことが多いため「週末婚」ということもある。別居婚
[補説]平安時代には男が女のもとに通うのが普通であった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む