通い婚(読み)カヨイコン

デジタル大辞泉 「通い婚」の意味・読み・例文・類語

かよい‐こん〔かよひ‐〕【通い婚】

婚姻形態の一。夫婦が同居せず、夫または妻が時々相手の住まいを訪ねて何日か暮らす形式週末に会うことが多いため「週末婚」ということもある。別居婚
[補説]平安時代には男が女のもとに通うのが普通であった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む