すべて 

通所介護(読み)ツウショカイゴ

共同通信ニュース用語解説 「通所介護」の解説

通所介護(デイサービス)

在宅高齢者日帰りで入浴介助や食事、日常生活を送るために自立訓練などを利用する。1日当たり9時間未満が基本。現行では3時間の延長が可能で、4月以降は5時間に拡大される。家族らの介護負担を軽くして休息できるようにする役割も大きい。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む