デジタル大辞泉 「連文節変換」の意味・読み・例文・類語 れんぶんせつ‐へんかん〔‐ヘンクワン〕【連文節変換】 コンピューターで漢字を入力する際の、かな漢字変換の代表的な方式の一。キーボードで入力した文字列を、自動的に適当な文節を区切り、漢字に変換する。複文節変換。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「連文節変換」の解説 連文節変換 かな漢字変換における変換方式のひとつ。文節の区切り位置を指定しなくても、適切な文節に区切り、自動的に漢字に変換する方式。複文節変換とも呼ぶ。現在は、ほとんどの日本語入力システムがこの機能をそなえている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by