連邦準備銀行の公開市場操作(読み)れんぽうじゅんびぎんこうのこうかいしじょうそうさ(その他表記)open market operation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

連邦準備銀行の公開市場操作
れんぽうじゅんびぎんこうのこうかいしじょうそうさ
open market operation

アメリカ連邦公開市場委員会支持により,12の連邦準備銀行が,専業ブローカーを通じて加盟銀行との間で行なう政府証券,政府機関証券,銀行引受手形対象とした公開市場操作。アメリカでは証券市場が発達しているので,公開市場操作が金融政策の柱となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む