連邦準備銀行の公開市場操作(読み)れんぽうじゅんびぎんこうのこうかいしじょうそうさ(その他表記)open market operation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

連邦準備銀行の公開市場操作
れんぽうじゅんびぎんこうのこうかいしじょうそうさ
open market operation

アメリカ連邦公開市場委員会支持により,12の連邦準備銀行が,専業ブローカーを通じて加盟銀行との間で行なう政府証券,政府機関証券,銀行引受手形対象とした公開市場操作。アメリカでは証券市場が発達しているので,公開市場操作が金融政策の柱となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む