遅なわる(読み)オソナワル

デジタル大辞泉 「遅なわる」の意味・読み・例文・類語

おそなわ・る〔おそなはる〕【遅なわる】

[動ラ五(四)]遅くなる。遅れる。
阿母おかあさま、大層―・りました」〈蘆花不如帰

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遅なわる」の意味・読み・例文・類語

おそなわ・るおそなはる【遅】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 おそくなる。遅れる。延びる。
    1. [初出の実例]「あしたにみてゆふべのをそなはるほどだに紅のなみだを落すに」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む