道路密度(読み)どうろみつど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道路密度」の意味・わかりやすい解説

道路密度
どうろみつど

人口自動車土地などと道路との比率をはかるときに使われる言葉で,(1) 人口に対する道路延長,(2) 舗装道路延長比,(3) 国土面積に対する道路比,(4) 自動車台数に対する道路容量,(5) 平方キロメートルあたりの道路延長,(6) 平方キロメートルあたりの舗装道路延長などさまざまな意味合いをもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む