遠に行くに必ず邇きよりす(読み)とおきにゆくにかならずちかきよりす

精選版 日本国語大辞典 の解説

とおき【遠】 に 行(ゆ)くに必(かなら)ず邇(ちか)きよりす

  1. 物事には順序というものがあるので、何か事を運ぶには、それ相当の順序を追って行なわなければいけない。〔礼記‐中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む