遠敷郷(読み)おにゆうごう

日本歴史地名大系 「遠敷郷」の解説

遠敷郷
おにゆうごう

和名抄」高山寺本は「乎迩布」、東急本は「乎尓布」と訓ずる。平城宮出土木簡に「□遠敷郷丸部臣真国□」「若狭国遠敷郡小丹生郷三家人波泉調塩一斗」とみえ、滋賀県高島郡高島町かも遺跡出土木簡に「遠敷郷小丹里秦人足嶋」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む