遠藤無水(読み)エンドウ ムスイ

20世紀日本人名事典 「遠藤無水」の解説

遠藤 無水
エンドウ ムスイ

明治〜昭和期の社会主義者



生年
明治14(1881)年6月27日

没年
(没年不詳)

出生地
群馬県

本名
遠藤 友四郎

経歴
社会主義者として活躍し、明治41年社会主義雑誌「東北評論」を創刊。その後国家社会主義に転じて、大正7年老壮会に参加し、8年「国家社会主義」を創刊。11年「アナキスト列伝」を刊行。昭和2年錦旗会を創立し、5年国粋労農同盟を結成、翌6年尊王急進党と改称した。その立場から、浜松楽器の労働争議には会社側を応援している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む