遣違(読み)やりちがえ

精選版 日本国語大辞典 「遣違」の意味・読み・例文・類語

やり‐ちがえ‥ちがへ【遣違】

  1. 〘 名詞 〙 交差させること。すれちがわせること。たがいちがいにすること。
    1. [初出の実例]「車をやりちがへやりちがへするぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)一)
    2. 「互ひに茶碗をやりちがへにする」(出典:歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804)二番目)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む