精選版 日本国語大辞典 「遣違」の意味・読み・例文・類語
やり‐ちがえ‥ちがへ【遣違】
- 〘 名詞 〙 交差させること。すれちがわせること。たがいちがいにすること。
- [初出の実例]「車をやりちがへやりちがへするぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)一)
- 「互ひに茶碗をやりちがへにする」(出典:歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804)二番目)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...