適法手続(読み)テキホウテツヅキ

世界大百科事典(旧版)内の適法手続の言及

【人身の自由】より

…それに対して,日本国憲法は人身の自由や刑事手続に関する非常に詳細な規定をおいている。その基本原則である適法手続主義を規定する31条は,手続と実体(犯罪と刑罰の内容)の両面について,法律で適正に定めることを要求している(したがって罪刑法定主義を含む)。またこれは行政手続にも準用される。…

【デュー・プロセス・オブ・ロー】より

…法の適正な過程。日本においては〈適法手続〉または〈適正な法の手続〉〈法の適正な手続〉とも訳される。アメリカ憲法上の基本的な観念の一つ。…

※「適法手続」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む