精選版 日本国語大辞典 「選に選る」の意味・読み・例文・類語 えり【選】 に 選(え)る ① 多くの中から選んだものをさらに選ぶ。念を入れて選ぶ。[初出の実例]「ゑりにゑり揚たらむごひ目に出合」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一四下)② ( 「えりにえって」の形で ) ほかにもっと適当なものがあるのに、わざわざこんなものを選んで。よりによって。[初出の実例]「ゑりにゑってこんなやつとは」(出典:洒落本・一事千金(1778)一) より【選】=に[=も]選(よ)る ① 多くの中から選んだものをさらに選ぶ。② ( 「よりによって」の形で ) ほかにもっと適当なものがあると思われるのに、わざわざそれを選ぶ。えりにえる。[初出の実例]「寒い日を撰りによっての鴛見也」(出典:雑俳・雀おどり(1741‐44)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by