那須弓雄(読み)ナス ユミオ

20世紀日本人名事典 「那須弓雄」の解説

那須 弓雄
ナス ユミオ

大正・昭和期の陸軍中将



生年
明治25(1892)年6月27日

没年
昭和17(1942)年10月26日

出身地
東京

学歴〔年〕
陸大卒

経歴
昭和15年歩兵第3旅団長、同年歩兵第2旅団長。17年ガダルカナル島奪回のため出陣したが、米軍の猛烈な砲火を浴びて戦死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「那須弓雄」の解説

那須弓雄 なす-ゆみお

1892-1942 大正-昭和時代前期の軍人
明治25年6月27日生まれ。満州国軍事顧問,歩兵第五十九連隊長などをへて,昭和15年第二歩兵団長。昭和17年10月26日ガダルカナル島で戦死。51歳。陸軍中将。東京出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む