部垂町(読み)へだれまち

日本歴史地名大系 「部垂町」の解説

部垂町
へだれまち

[現在地名]大館市部垂町

けい城南側に位置し、本藩直臣の給人の住む武家町東西に走る道路を軸に形成され、南はさくら町、北は赤館あかだて町、西はむかい町。元禄一七年(一七〇四)の大館城下絵図に「部垂町」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 常陸 幕末 ケイ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む