都すゞめ案内者(読み)みやこすゞめあんないしや

日本歴史地名大系 「都すゞめ案内者」の解説

都すゞめ案内者
みやこすゞめあんないしや

二巻二冊 炭屋勘兵衛著

成立 正徳五年

分類 地誌

版本 京都府立総合資料館・京都大学図書館

解説 京中公家武家社寺等の概略を述べ、町数・諸役人など四九項について記す。巻下の町鑑は「洛陽洛外手引案内」と類似

活字本 新修京都叢書第三巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む