配位異性(読み)ハイイイセイ

化学辞典 第2版 「配位異性」の解説

配位異性
ハイイイセイ
coordination isomerism

[M1L1][M2L2]と[M1L2][M2L1]のように組成を変えないで配位子全部または一部を変換するとき,互いに配位異性であるという.たとえば,[Co(NH3)6][Cr(CN)6]と[Co(CN)6][Cr(NH3)6].また,M1 = M2 の場合もある.たとえば,[Cr(NH3)6][Cr(SCN)6]と[Cr(SCN)2(NH3)4][Cr(SCN)4(NH3)2].このように,配位子の一部を交換した場合も配位異性に含まれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 M1

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む