配位異性(読み)ハイイイセイ

化学辞典 第2版 「配位異性」の解説

配位異性
ハイイイセイ
coordination isomerism

[M1L1][M2L2]と[M1L2][M2L1]のように組成を変えないで配位子全部または一部を変換するとき,互いに配位異性であるという.たとえば,[Co(NH3)6][Cr(CN)6]と[Co(CN)6][Cr(NH3)6].また,M1 = M2 の場合もある.たとえば,[Cr(NH3)6][Cr(SCN)6]と[Cr(SCN)2(NH3)4][Cr(SCN)4(NH3)2].このように,配位子の一部を交換した場合も配位異性に含まれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 M1

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む