酒水(読み)さかみず

精選版 日本国語大辞典 「酒水」の意味・読み・例文・類語

さか‐みず‥みづ【酒水】

  1. 〘 名詞 〙さけ(酒)

酒水の補助注記

延喜式‐四〇」の「祭神九座〈春秋並同〉二座〈酒彌豆男神。酒彌豆女神〉」や「新撰姓氏録‐右京皇別下・酒部公」の「大鷦鷯天皇之御代。従韓国参来人。兄曾々保利。弟曾々保利二人。天皇勅何才。皆有酒之才。令御酒。於是賜麻呂号 酒看都(さかみヅ)」などは神名、人名に用いられている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む