野郎額(読み)ヤロウヒタイ

デジタル大辞泉 「野郎額」の意味・読み・例文・類語

やろう‐ひたい〔ヤラウひたひ〕【野郎額】

江戸時代前髪を落とし月代さかやきを剃った、男の髪型
[補説]相撲界で、巡業をさぼった力士の前髪を落とし、普通の丁髷ちょんまげの形にして見せしめとしたという。いつ頃まで行われたかは不明。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む