野郎額(読み)ヤロウヒタイ

デジタル大辞泉 「野郎額」の意味・読み・例文・類語

やろう‐ひたい〔ヤラウひたひ〕【野郎額】

江戸時代前髪を落とし月代さかやきを剃った、男の髪型
[補説]相撲界で、巡業をさぼった力士の前髪を落とし、普通の丁髷ちょんまげの形にして見せしめとしたという。いつ頃まで行われたかは不明。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む