金の草鞋で尋ねる(読み)カネノワラジデタズネル

デジタル大辞泉 「金の草鞋で尋ねる」の意味・読み・例文・類語

かね草鞋わらじたず・ねる

《いくら歩いても擦り切れない鉄製のわらじを履いて探す意から》辛抱強く探し回って歩く。得難い物事のたとえにいう。金の草鞋で探す。「―・ねても二人とない好人物
[補説]「きんのわらじ」と読むのは誤り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「金の草鞋で尋ねる」の解説

金の草鞋で尋ねる

鉄製のわらじをはいて探す意で、根気強く探し回って歩くたとえ。また、それだけの価値があることにもなる。

[解説] 鉄のわらじはいくら歩いても擦り切れないことから。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む