とっさの日本語便利帳 「金の草鞋」の解説
×金[きん]の草鞋
「金の草鞋(わらじ)で探す」の「金」は「カネ」。ゴールドではなく、すりきれない金属製の草鞋の意味であるから、「キン」ではなく「カネ」になる。どれだけ歩いてもすりきれないような準備をして、根気よく探し求めることをいうが、どれだけ財産を使っても、の意味に解釈されて「キンの草鞋で探す」と誤読される。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...