金竜寺町(読み)きんりゆうじちよう

日本歴史地名大系 「金竜寺町」の解説

金竜寺町
きんりゆうじちよう

[現在地名]和歌山市金竜寺丁

出口中でぐちなかノ町東端から南に長く延びる武家屋敷町で、寛政城下町絵図に町名がみえる。臨済宗妙心寺派宝珠山金龍寺は元和年中(一六一五―二四)桂雲の開創で、「続風土記」は「本堂八間・六間、地蔵堂僧坊等あり」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 和歌山県

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む