金箱村
かねばこむら
[現在地名]長野市大字金箱
浅川に沿った村落。東は長沼大町(上町・栗田町)と、西は稲積村と小径で、南は富竹村、北は上駒沢・下駒沢両村と接する。
村名は、慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳(小柳文書)に、「弐百七拾四石八斗六升九合 金箱村」とある。嘉暦四年(一三二九)の諏訪社上社の大宮御造栄之目録に、「奥郡分」として「外垣一間 三歳・狩箱」とあり、天正六年(一五七八)の同じく上諏訪大宮同前宮造宮帳にも、「外垣一間 しま津之内三歳・狩箱」とあるように、古くは狩箱とも称し、若月庄に属したものと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 