釜ヶ島村
かまがしまむら
[現在地名]越路町釜ヶ島
岩野村の北東、信濃川と支流焼田川の間の中洲にある。口碑によると、天正一八年(一五九〇)に褥抜(志度野岐)庄樺ヶ島として三〇軒の集落があったという(昭和一一年「郷教育資料」深井義春氏蔵)。正保国絵図に古志郡「釜ケ島村」高一九一石余がみえる。近世初めは高田藩領、元和四年(一六一八)長岡藩領、元禄一六年(一七〇三)幕府領、享保九年(一七二四)長岡藩預、宝暦一〇年(一七六〇)高田藩預、文化一二年(一八一五)桑名藩預となって明治に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 