釣狐廓掛罠(読み)つりぎつね さとのかけわな

世界大百科事典(旧版)内の釣狐廓掛罠の言及

【釣狐】より

…鷺,大蔵両流を折衷して狂言をうつした苦心の振付だったが不評で,今日に残っていない。92年10月東京歌舞伎座初演《釣狐廓掛罠(つりぎつねさとのかけわな)》は常磐津で,右田寅彦,3世河竹新七作詞。釣狐を吉原の趣向にして幇間(ほうかん)に若旦那,仲居がからんで三つ面の所作となるもの。…

※「釣狐廓掛罠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む