鈴木正夫(読み)スズキ マサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鈴木正夫」の解説

鈴木 正夫(初代)
スズキ マサオ


職業
民謡歌手

生年月日
明治33年

出生地
宮城県 伊具郡丸森町大内

経歴
民謡歌手として活躍し、昭和26年第1回NHK「紅白歌合戦」に出場して「常磐炭坑節」を歌った。「新相馬節」などのヒット曲がある。

没年月日
昭和36年 9月28日 (1961年)

家族
三女=鈴木 三重子(歌手)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む