鈴木誠一(読み)スズキ セイイチ

20世紀日本人名事典 「鈴木誠一」の解説

鈴木 誠一
スズキ セイイチ

昭和期のレーシングドライバー



生年
昭和11(1936)年12月23日

没年
昭和49(1974)年6月2日

出生地
東京都

経歴
昭和39年第2回日本GPでデビュー。ニッサンワークスに参加、フェアレディで活躍し、43年ストックカーレースが再開されるとセドリック参戦。44〜46年に3年連続チャンピオンに輝き、アメリカ遠征なども経験。日本のトップレーサーとして常勝を誇っていたが、49年富士スピードウェイの富士GC第2戦で、スタート直後の事故に巻きこまれ焼死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む