鉄鐺(読み)てつそう(さう)

普及版 字通 「鉄鐺」の読み・字形・画数・意味

【鉄鐺】てつそう(さう)

鉄鍋。〔鉄囲山叢談、六〕于(うてん)國の、來するに、必ず其の寶鐺を携ふ。~實に一鐵鐺なるのみ。蓋(けだ)し~沙にり、三日を踰(こ)ゆるまで水火無し。獨(た)だ其の水を挈(たづさ)へて行くのみ。

字通「鉄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む