精選版 日本国語大辞典 「鉤匙」の意味・読み・例文・類語 から‐かぎ【鉤匙】 〘 名詞 〙 =かきがね(繋金)[初出の実例]「令三天下諸国進二不動倉鈎匙一。以二国司交替因レ茲多一レ煩也」(出典:続日本紀‐天平宝字七年(763)三月丁卯) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鉤匙の言及 【鍵】より …長い棒の一端に穴があったり,切込みがあったりして,これで〈ばね〉をしめつけてすぼめ,押し出す。この鑰匙に対し,鉤匙(こうし)というものがある。《和名抄》では〈とのかぎ〉と読み,曲がった鍵で戸の閂をあけるものである。… ※「鉤匙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by