(読み)じゅん(その他表記)chun

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【銅錞】より

…中国古代の青銅でつくられた打楽器の一つ。錞于(じゆんう)ともいう。丈が高く,筒形の体の上方がふくらんで,肩が張り,その頂部は一見,蓋のように皿状になり,その上に虎の形をした立体の装飾がつけられ,下の端の底は開き,中は空洞になっている。…

※「錞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む