日本歴史地名大系 「鍋田川」の解説
鍋田川
なべたがわ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…古い集落は1585年(天正13)の大地震で覆没し,現在の集落は寛永年間(1624‐44)に知多半島から移住して成立した。以前は西の木曾川,東の鍋田川に挟まれた紡錘形の孤島であったが,1959年の伊勢湾台風の災害復旧で鍋田川が廃川となり,愛知県と陸続きになった。民家は堤防内高地と内部微高地に集まり,耕地には排水機を設置するなど水害対策に努力している。…
※「鍋田川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...