鎌糠城跡(読み)かまぬかじようあと

日本歴史地名大系 「鎌糠城跡」の解説

鎌糠城跡
かまぬかじようあと

南北朝期にみえる城名で、大原木おおわらぎの曹洞宗喜泉きせん院付近に比定する説もあるが未詳。康永元年(一三四二)一〇月八日の石塔義房書状(鬼柳文書)によれば、同月の三迫合戦において、義房は三迫の津久毛さんのはさまのつくも(当町平形にあったともされる)二迫の八幡にのはさまのやわた(栗駒町とされる)の間の「かまぬか」に向城(付城)を取り、義房側に付いた岡本重親の代官山田重教は一〇月八日「三迫鎌糠城」に馳参じている(同年一〇月一七日「岡本重親代山田重教着到状」秋田藩家蔵文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android