デジタル大辞泉
「鎌足」の意味・読み・例文・類語
かま‐あし【鎌足/鎌脚】
1 立ったとき、つま先が内側に曲がる足つき。
2 座ったとき、足首が外の方に出る足つき。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かま‐あし【鎌足】
- 〘 名詞 〙
- ① 立ったときに、足の先が内の方を向いている足つき。
- [初出の実例]「Clubfoot 鎌足ノ人」(出典:英和対訳袖珍辞書(1862))
- ② 座ったときに、外の方に足くびが出る足つき。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の鎌足の言及
【入鹿】より
…幸若舞曲の曲名。別名《鎌足》《入鹿大臣》。作者,成立年次不詳。…
※「鎌足」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 