普及版 字通 「鑷工」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…また孟元老の《東京夢華録》にも汴京の盛場に剃剪が,薬売りや八卦見などにまじって商売をしていたことが記されている。南宋の文献である《夷堅志》などにも〈鑷工(じようこう)〉〈剃工〉の語が見え,理髪とともに,耳,鼻の掃除のサービスをしていたことがわかる。その後の時代も商業と都市の発達のようすからみて,床屋の商売も定着していったと推察される。…
※「鑷工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...