長崎市立博物館(読み)ながさきしりつはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長崎市立博物館」の意味・わかりやすい解説

長崎市立博物館
ながさきしりつはくぶつかん

長崎市平野町の平和公園内にある博物館。 1941年に設立後,出島のオランダ商館跡 (国指定史跡) などに何度か移転したのち,84年 11月現在地に開館。約2万点をこえる豊富な郷土資料によって,江戸時代の外国交渉史を伝える出島関係資料,貿易資料,唐人屋敷資料,黄檗宗関係資料や,長崎漢画,長崎南画,洋風画などを展示する。代表的収蔵品に『シーボルト妻子像螺鈿盒子』 (重要文化財) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む