開いた口へ牡丹餅(読み)あいたくちへぼたもち

ことわざを知る辞典 「開いた口へ牡丹餅」の解説

開いた口へ牡丹餅

努力もしないのに、思いがけなく幸運がやって来ることのたとえ。

[使用例] あいたくちへぼたもちのうまいはなしにいままでふさいだ気をとりなおし[仮名垣魯文西洋道中膝栗毛|1870~76]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む