閨扇墨染桜(読み)ねやのおうぎ すみぞめざくら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「閨扇墨染桜」の解説

閨扇墨染桜
ねやのおうぎ すみぞめざくら

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
勝俵蔵(1代) ほか
初演
文化7.6(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の閨扇墨染桜の言及

【清玄桜姫物】より

…通称《二人浅間》と呼ばれる常磐津《妹背塚松桜(いもせづかまつにさくら)》で,女姿の清玄の亡魂と同じ姿の傾城八ッ橋の亡魂が火鉢の中から出るというもの。この系統で早替りの怪談狂言としたものが1810年(文化7)鶴屋南北作の《閨扇墨染桜(ねやのおうぎすみぞめざくら)》である。ほかに通称《女清玄》の南北作《隅田川花御所染》や,山東京伝の読本《桜姫全伝曙草紙》を劇化した近松徳三作《清水清玄庵曙》など変種もある。…

※「閨扇墨染桜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android