隠れマルコフモデル(読み)カクレマルコフモデル

デジタル大辞泉 「隠れマルコフモデル」の意味・読み・例文・類語

かくれ‐マルコフモデル【隠れマルコフモデル】

ある事象マルコフ過程であると仮定し、限られたデータ情報から、直接観測できない元の事象の状態を予測するための確率モデル音声認識パターン認識自然言語処理などの分野で用いられる。HMM(hidden Markov model)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の隠れマルコフモデルの言及

【音声情報処理】より

…このパターンの変動を確率的であると解釈して,変動を統計的分布で表現する。この方法とDPマッチングとを併合した技術が隠れマルコフモデルhidden Markov model(HMM)である。認識単位ごとにパターンの変動をHMMでモデル化しておく。…

※「隠れマルコフモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む