きじのお‐しだきじのを‥【雉尾羊歯】
- 〘 名詞 〙 シダ類キジノオシダ科の常緑多年草。関東以西の樹林下に生える。地中を斜上する茎から葉を叢生し、高さ四〇~六〇センチメートルになる。葉は幅広い線状の約一〇対の羽片に分かれる。近縁種にタカサゴキジノオ、オオキジノオ、ヤマソテツなどがある。きじのおくさ。きじのお。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雉尾羊歯 (キジノオシダ)
学名:Plagiogyria adnata
植物。キジノオシダ科の常緑多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 