雲端に霾る(読み)うんたんにつちふる

精選版 日本国語大辞典 「雲端に霾る」の意味・読み・例文・類語

うんたん【雲端】 に 霾(つちふ)

  1. ( 杜甫の詩「鄭駙馬宅宴洞中」から ) 雲の端から土まじりの風が吹き下って、あたり一面が暗いようなさまをいう。
    1. [初出の実例]「米の下闇茂りあひて、夜(よ)る行がごとし。雲端につちふる心地して」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)尿前の関)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐鄭駙馬宅宴洞中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 文献

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む