電子常磁性共鳴(読み)デンシジョウジセイキョウメイ(その他表記)electron paramagnetic resonance

デジタル大辞泉 「電子常磁性共鳴」の意味・読み・例文・類語

でんしじょうじせい‐きょうめい〔デンシジヤウジセイ‐〕【電子常磁性共鳴】

常磁性共鳴

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「電子常磁性共鳴」の解説

電子常磁性共鳴
デンシジョウジセイキョウメイ
electron paramagnetic resonance

略称EPR.[同義異語]常磁性共鳴

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電子常磁性共鳴の言及

【電子スピン共鳴】より

…物性測定のための磁気共鳴吸収法の一種で,ESRと略称する。電子常磁性共鳴と同義に使われる。直接的な測定対象は,電子スピンの磁気モーメントであるが,その挙動を通じて,不対電子をもつ原子,分子,および固体の電子状態に関する知見を得ることができる。…

※「電子常磁性共鳴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む