電気ミシン(読み)でんきミシン(その他表記)electric sewing machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気ミシン」の意味・わかりやすい解説

電気ミシン
でんきミシン
electric sewing machine

電動機駆動の裁縫機械。工業用ミシンは大部分が電動式であるが,家庭用ミシンも電動式が主流になっている。縫い速度は1分間に足踏み式の 300~500針に対して電動式は 1500針程度。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む