…自由劇場など3劇団の連絡組織〈演劇センター68/69〉は同じ68年に設置され,70年から同68/70の黒色テント公演が開始された。中堅新劇団の青年座も1969年にけいこ場兼用の小劇場〈青年座劇場〉(東京渋谷)を持った。1960年代末の小劇場運動は,いわゆる大学闘争期と重なり合い,その担い手たちには学生演劇の活動家たちも多く含まれていた。…
※「青年座劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...