青海野庄(読み)あおみののしよう

日本歴史地名大系 「青海野庄」の解説

青海野庄
あおみののしよう

「四天王寺寺領帳」によれば、後醍醐天皇が「青海野 上庄下庄」など有馬郡内の所領を摂津四天王寺に寄進したという。室町時代後期には青海野氏が活動している。延徳三年(一四九一)一二月一六日付の堀江秀清・秀景連署折紙(八坂神社文書)によると、青海野惣右衛門尉が寺之てらの(金心寺庄)代官となっている。天文二〇年(一五五一)一〇月一〇日には青海野忠重が相野あいのの一反の田地清水きよみず(現社町)に寄進している(「青海野忠重田地寄進状」清水寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 同族 未詳

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む